【第2回ハツリビトの集い】にご参加いただきありがとうございました!!
『ハツリビト』木をハツル。木を削ると言う、単純な作業です。
しかし、その作業の中には寸法を決めたり直角を出したりと一見簡単に見えてなかなか奥が深いです。
今日は出来が悪いが次の日はいいとか、今日はいいけど次の日はあんまり良くないという事があります。
その中でいかに綺麗に確実に良いものができるかが醍醐味です。
それを、イベントに参加している人たちとどうすれば良くなるかを考えて実際に試してみるのも楽しいです。
あとは他の人の道具や動きを見せてもらえることもプラスになってます。
ありがとうございました。

【今年のハツリビトの集い】







先日させてもらったイベントは、一週間前の天気予報では晴れだったのですが、パッと台風が発生して当日は大丈夫かなと
ヒヤヒヤしてましたが、当日は晴れていてくれたので助かりました!
やはり、やるならば晴れていてくれないと楽しくないですからねぇ。
当日は挨拶の担当だったので、その時までドキドキでした。挨拶が終わると、肩の力が抜けホッとしました。
それから、ハツリ始めて周りの人と近況報告や楽しい会話を交えて過ごせました。
やはり道具談義が特に楽しいです。
来てくれた人に『ウチの方でもハツリをするから来てくださいよ』と言われ、こういう会がどんどん広がればいいなと思います。
ハツリビトの集い 担当:市川
|一般参加者の感想
『凄い迫力だった』『木こり体験みたいで、楽しい』
などの感想が聞けました!
|参加大工さんの感想
大工さん達は『場所が良い、海と山が備わっているからハツリビトは気持ちがいい』
『年に何回もないイベントだから、凄く楽しみにしてました!楽しかったです!また来年もして下さい!参加したいです!』
『こんなイベントをウチの方でもしたい。その時は来てやー』などが聞けました!!